スポーツ選手

【先制点を取る】スロースターターから脱却するには??

  • LINEで送る

こんにちは!

岡山県にある創志学園高校の野球部へ!
今年に入ってから毎月1回のペースでサポートをしております。

到着すると突然、選手が全員ダッシュで集まって、こんな報告をしてくれました。

「先生、おかげさまで春の県大会で優勝できました!」
「教えていただいた『先制点を取る』という秘訣を試したら、全試合で先制点を取れました!」

こういう報告は本当に嬉しいですね。

昨秋の大会では、全試合で逆転勝ち(5試合中3試合がサヨナラ勝ち)。
いつも相手を追いかける試合展開だったということで、何とか先制点をとって試合を優位に進めたい…ということでアドバイスをしていたのです。

それが今回は全試合で先制点を取り、かつ4試合中3試合は初回(1回)に先制点が取れたというのです。
スゴイですね!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先制点を取るポイントは2つです。

① 試合開始からベストパフォーマンスを出す

追いかける試合展開…ということは、こちら側は「スロースターター」になっています。

どういうことかというと、スイッチが入るのが遅い(だんだんエンジンがかかってくる)のです。

言い換えれば、競馬でいうところの「差し」ということです。

これは普段の練習を見ればよくわかります。

試合で「スロースターター」のチーム(選手)は、練習でもアップをダラダラしていたり、次の練習への切り替えが遅かったりという特徴が見られます。

また周りの選手の動きを見てから行動したり、コーチや監督に言われないと動けない…という特徴がある場合も。

そういうマッタリとした雰囲気が、試合の序盤で点を取れないことにつながるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ではどうすれば良いのでしょうか??

これは「集中力」の問題です。

エンジンがかかるのが遅い…というのは、「集中が甘い」のです。

ですから「集中力トレーニング」を行うことで改善されます。

具体的には…

STEP1 集中の感覚(エンジン全開)を習得する

スポンサーリンク

STEP2 練習のはじめに集中力トレーニングを行う

STEP3 練習後に今日のパフォーマンスについてフィードバックする

これが習慣化すれば、自ずとスタートから集中状態に入ってプレーすることができるようになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

② 先手必勝のルーティーン

先制点を取るためには、試合開始の段階で相手よりも「チームエネルギー(氣)」が高くなければなりません。

点数で勝敗が決まる競技は、このチームエネルギーが高い方に点数が入るようになっています。

よく「試合には流れ」があると言いますが、これはチームエネルギーのバランスが関係しています。

ですから相手に流れがいかないようにするには、自チームのエネルギーが落ちないようにすることです。

ではどうすればこのチームエネルギーを高めることができるのでしょうか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これにはいくつもの方法がありますが、その一つが「先手」です。

具体的には…

・相手より先に試合会場に入る
・相手より先に挨拶をする
・エール交換は先にやる
・相手より先に整列する

など、常に相手より先に行動する習慣をつけることです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また日常生活の中でも

・相手に言われる前に動く
・次のメニューを想定して準備しておく
・次の授業が始まる前に、用意をしておく

など、常に先手で行動する習慣をつけることも重要です。

こういったことで、相手よりもエネルギーが高い状態で試合が始まるため、必然的に先制点が入る(スタートダッシュが決まる)ようになるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて今回は「先制点を取る秘訣(スロースターターからの脱却)」をお伝えしてきました。

これはスポーツだけに限らず、

・なかなか身が入るまでに時間がかかる
・エンジンがかかるのが遅い
・取り掛かるまでが遅い

など、仕事でも勉強でも同じですね。

スポーツでも仕事でも勉強でも、原理はすべて同じです。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

明るく元気に楽しく笑顔で!!

●川谷潤太の書籍「脳レボ〜ミスをゼロにする3つの力〜」

●川谷潤太の書籍「できる子・伸びる子の共通点」

●ウイルス対策にはマイナスイオンがカギ!

●プロテインよりもまずはカルシウム!!

●その他の潜在脳力開発商品はこちら

スポンサーリンク

コメント

コメントを残す

*

CAPTCHA