こんにちは!
さて前回は、ブラックエンジンについてのお話しをご紹介しました。
ブラックエンジンはモチベーションに必要な要素かもしれませんが、長期的な成功は見込めません。
ですから大事なことは、ホワイトエンジンもしっかり搭載しておくことです。
では「ホワイトエンジン」とは一体、何なのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ホワイトエンジンとは??
ホワイトエンジンとは、感謝や喜び、ワクワクからくるモチベーションのことを言います。
具体的には…
・他人からどう思われるか?よりも、今やっている行動自体が好き(没頭してやっている)
・自分が認められたい、自分が豊かになりたいということではない
・この行動をとることで、みんなに幸せが波及していくこと自体が喜び
・この行動に没頭している時間自体が喜び
ホワイトエンジンを発動させると、持続的(長期的)な人生の成功が待っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ホワイトエンジンに切り替えるには??
ではもし、今ブラックエンジンで生きているな!と自分で感じた人は、どうすれば良いのでしょうか?
そうです、ホワイトエンジンに切り替えれば良いのです!
ということで、ブラックエンジンからホワイトエンジンに切り替える方法をまとめてみます。
① 生産性を追求することを、一旦止める
簡単にいうと、自分はこれだけやったんだから、これだけの返報があるだろう…というような期待を捨てましょうということです。
まずは〇〇してくれない…というような意識を捨て、また〇〇してやろう…なんていうエゴも捨てましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
② 感謝ワークを徹底してやる
今目の前にあることからどんなことが感謝できるか?
周りの人たちにどんな感謝ができるだろう?
毎日の生活の中に、感謝をできるだけたくさん見つけることです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③ 幸せ波及ワークを徹底してやる
スポンサーリンク
今ブラックエンジンでやっていることに対して、たくさんの人々が笑顔になっているイメージングをすることです。
「〇〇さんを見返したい」と思って仕事を頑張っているとしても、その仕事によって喜んでくださる方々がたくさんいるはずです。
そんな方々の笑顔をイメージしてください。
この行動をとることで、みんなに幸せが波及していくことに、喜びを見出します。
この行動に没頭している時間自体に、喜びを見出します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ブラックエンジンが悪いわけではない!
しかし、ブラックエンジンはモチベーションの1つなので、決して悪い(ダメ)というわけではありません。
むしろ短期的ではあっても、モチベーションが上がるなら、それも大事な要素ということです。
ですから大事なことは
ブラックエンジンに偏らないように、両方の感覚を知りながら、場面によって使い分けること。
定期的に思い出して、ホワイトエンジンを可動させることをお忘れなく!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて今回は、
・やる気を持続化させる
・悪い流れを変える
など、そのベースの原動力となるブラックエンジンとホワイトエンジンについて、お伝えしました。
この記事が、もし最近流れが悪くなっている人や、何かを変えたい!と思っている人の
少しでもヒントになりますように!!
そして、喜びや幸せが広がりますように!!
もっと多くの方々の人生が、豊かになりますように!!
よし、自分もホワイトエンジン発動!!笑
明るく元気に楽しく笑顔で!
スポンサーリンク