ビジネスマン

【子どもの集中力】を高めるには??

  • LINEで送る

こんにちは!
昨日は京都の経営者の会で、オンライン講演!

仕事終わり19時〜のスタートにもかかわらず、さすがのバイタリティ!!
おかげさまでエネルギー溢れる会になり、ご参加いただいたみなさんありがとうございました。

さて講演が終わってからの質問コーナー。
時間が過ぎても質問が止まらず、急きょ質問コーナー延長戦!

会は一旦終了したものの、ほとんど全員の方が退室せずに残っていらっしゃいました。

その中で…

「子どもの集中力は、どのようにして高めれば良いのでしょうか??」

要するに、親や周りの大人が、子どもの集中力を高める上で、どのようにすれば良いか?ということです。

今回はこのご質問の回答を紹介したいと思います!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

集中力を高めるには、これまで幾度とご紹介してきたように…

・ボール積み法
・カード集中法
・一点凝視法

など、全部で主に15種類の集中力トレーニング方法があります。

またそれは、一人ひとりの状況や課題によって、ベストは方法で行う必要があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし、子ども(特に小学生・中学生ぐらいを想定)の集中力を高めるには、ちょっとまたアプローチが違うのです!!

どういうことかというと…

実は子どもに集中力のトレーニングは、原則必要ないのです!!

!!!!!???

どういうことかというと…

子どもは生まれながら、高い集中力を持っています。

ですから、あえて「集中力トレーニング」と題してトレーニングをすると、逆にそれが「雑念」となって、集中力を下げてしまう可能性があるからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では何がポイントかというと??

そもそも高い集中力を持っているわけですから、その高い集中力を、周りの大人が下げてしまわないようにすることです。

例えば…

・いつまでそんなゲームやっているの!早くやめなさい!
・テレビばかり見ていないで、早く勉強しなさい!

など、子どもが何かに「集中している」場合、それを邪魔しないようにすることです。

じゃあ集中しているなら、徹夜でずーっとゲームさせても良いのか?と突っ込まれるかもしれません。

結論、高い集中力をキープさせる上では、それで構いません。

ただし生活習慣の乱れなど、別の問題もありますから、その辺のバランスは考えないといけませんが。

スポンサーリンク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また指導をする上で…

・子どもが答えを出す前に、答えを言ってしまう
・スポーツなどプレー中に、指導者が要らぬ一言を言ってしまう
 (原則、戦術上の指示以外は、すべて要らぬ一言です)
・話が長い
・練習が面白くない

など、これも子どもの集中力を下げてしまう要素です。

基本的に、子どもは「好きなもの(こと)」に集中します。

ですからそれを嫌いにさせたり、ダメ出ししたりするのも、集中力を下げる原因となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ですから、親や指導者が色々と言えば言うほど、子どもは集中力を下げてしまうということです。

特に、子どもに過干渉を起こす親は要注意です。
間違いなく100%!集中力の低い子どもが育ちます。

じゃあ、どうすれば良いのか?

聞くこと!です。
ただひたすら子どもの話を聞いてあげるだけでOKです。

そしてできればその話に積極的に「同調」してあげると、より GOODデス!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

繰り返しになりますが、子どもは「好きなもの(こと)」「興味のあるもの(こと)」にはとにかく高い集中力を発揮します。

それを阻害して、嫌いなもの=集中できないものをさせても、格段に成果が上がらないだけではなく、集中力を低下させてしまった結果、やる気や主体性が奪われていきます。

もちろん家庭の事情や方針もあるでしょうから、「好きで集中できるもの」ばかりをさせれば良い!ということを言っているのではありません。

あくまで、大人になっても高い集中力をキープするには?という観点で、お伝えさせていただきました。

しかし安心してください。

もし大人になって「集中力が低い」場合は、15種類の集中力トレーニングを実践して、高めれば良いのですから。

明るく元気に楽しく笑顔で!!

●川谷潤太の書籍「脳レボ〜ミスをゼロにする3つの力〜」

●川谷潤太の書籍「できる子・伸びる子の共通点」

●ウイルス対策にはマイナスイオンがカギ!

●プロテインよりもまずはカルシウム!!

●その他の潜在脳力開発商品はこちら

スポンサーリンク

コメントを残す

*

CAPTCHA