受験生

【教育界はどうなる?】教育の未来を考える!

  • LINEで送る

こんにちは!
今回は「2020年の最終日に、教育の未来を考える!」

今年はコロナに振り回された1年になりましたが…
これから10年、20年、30年先の未来社会は、一体どのようになっているのでしょうか?

––––––––––––––––––––

先日こちらのブログでもお伝えしましたが、私が高校教員時代の教え子から…

「先生、プロの声優としてデビューが決まりました!夢が叶いました!」

と嬉しい連絡がありました❤️

実はこの子、中学の頃から不登校で、高校へ入学してもなかなか登校できなかった女の子なのです。

––––––––––––––––––––

当時は…

・友達と関わるのがイヤ
・別に将来の夢があるわけじゃない
・生きているのが苦痛

しかし唯一その子が興味を持っていたのが「マンガ」や「アニメ」だったのです。

学校に交渉してその子のような不登校の子が通えるための「特別部屋」を設置してもらい、私はその子に「家にあるマンガを全部持ってくる」ように伝えました。

そして授業には出ずに、ひたすら朝からその部屋で、一緒にマンガを読み漁ったのです!

––––––––––––––––––––

そうすると「だんだん会話が増える」ようになり…

そうすると「友達との関わり」が増え、授業に出席するようになり…

そうすると「卒業したい」というようになり…

そうすると「声優になります!」というようになり…

そして「声優の学校に進学」し…

高校を卒業してから4年で、狭き門であるプロの声優としてデビューが決まったのです!

これこそが!これからの時代に目指すべき、教育の未来ではないでしょうか!!

––––––––––––––––––––

ちょっとここで、戦後の「日本教育の歴史」を振り返ってみたいと思います。

戦後、日本の教育は「豊かな日本」を合言葉に、まさに「競争の時代」!

戦争を生き抜いた多くの国民が、色々なことを「我慢」しながらも、「日本の未来のため」に尽くしてきました。

そしてその方々のおかげで「豊かな日本」が実現し、約25年ほど前から日本の教育は大きな方向転換をすることになります。

それが、競争の教育(偏差値教育)による弊害をなくす「ゆとり教育」です。

そして「楽しい日本」の実現へ向けて動き出します。

––––––––––––––––––––

「楽しい日本」とは言い換えると「一人ひとりの夢の実現」です。

要するに…

これまで犠牲にしてきた「個」を重視した社会の実現なのです。

具体的に言うと、これからの未来社会は…

スポンサーリンク

・我慢する必要はない
・周りのために…よりも「自分が何がしたいのか?」
・自分の夢実現が、結果的に周りのためになる

という時代になっていきます。

––––––––––––––––––––

違う言い方をすれば…

・周りに言われた通りやっているだけのお利口さん
・「自分のやりたいこと」がハッキリしない

こういう人は、生き残れない時代がやってくる!ということです。

そしてこのコロナ禍における「ひとり時間の増加」「ICT教育」などが、それに益々拍車をかけたといっても過言ではありません。

––––––––––––––––––––

また、2週間ほど前に…

小学校で「1クラス35人編成に移行する」ことが決定しました。

現状小学1年生のみ35人学級(2年生〜6年生は40人学級)だったのを、次年度から2年生、3年生…へと順番に、5年をかけて完全35人学級へと移行します。

https://resemom.jp/article/2020/12/18/59572.html

いよいよ一人ひとりの「個」を重視した「仕組み」の構築も始まりました。

––––––––––––––––––––

20年、30年後の未来社会はどうなっているのか??

キーワードは…

「一人ひとりの夢の実現(個の時代)」

そして「グローバル化」です。

※詳しくは書籍「できる子・伸びる子の共通点」に掲載しています。

https://sympathyca.buyshop.jp/items/17206366

––––––––––––––––––––

そのためにまず家庭でできることは…

「できる限り子どもの「欲求」を満たしてやること」です。

(勉強しなさい!ゲームはダメ!の時代ではなくなります)

そのためにも…

「子どもの心の声(欲求)に耳を傾けているか?」

すべてはそこに答えがあるように思うのです。

––––––––––––––––––––

コロナ禍において、様々な制限と我慢を強いられている今だからこそ…

今まで「当たり前」だったこと、何も考えていなかったことから、その答えが見つかるチャンスかもしれません。

2021年も皆様にとって、素晴らしい1年になりますことを心よりお祈り申し上げます!

明るく元気に楽しく笑顔で!!

●川谷潤太の新書籍「脳レボ〜ミスをゼロにする3つの力〜」

●川谷潤太の書籍「できる子・伸びる子の共通点」

●ウイルス対策にはマイナスイオンがカギ!

●プロテインよりもまずはカルシウム!!

●その他の潜在脳力開発商品はこちら

スポンサーリンク

コメントを残す

*

CAPTCHA