指導者

子どもに「やりたくないこと」をさせるコツ!

  • LINEで送る

先日の講演後に、受講者のあるお母さんからこんな質問が…

「うちの子は、やりたいことしかやらない。しかし、それだけでは将来困るのではないか…。やりたくないことでもきっちり出来るようにしておかないと…?」

例えば、遊びやゲームなど、やりたいことはとことんやる。
しかし、身の回りの整理・整頓ができなかったり、時間にルーズだったり…。

ゲームはやるのに、宿題はしない。
国語はやるのに、理科は全くしない…。

このように、できていないことに目が行くのが親であり、指導者ですよね。笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●やりたいことしかやらない…で、良いのか??

まず「やりたいこと」をやっている段階で、第一段階はクリアです。

もしこのような子に、「やりたいこと」に制限を加えたり、制止したりすると、その子は「やりたいこと」すらやらなくなります。

そうすると、脳から「ドーパミン」が出なくなりますから、その子の成長は止まるのです。

挙げ句の果てに「やりたいことがわからない…」となり、将来また何かのきっかけで「ドーパミン」が出ない限り、苦労し続ける可能性が高まります。

「やりたいこと」を、出来る限りやれる環境というのは、子育てにおいては非常に重要ですね。

結論から言うと「やりたいこと」は出来る限りやらせた方が良い…です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●やりたくないこと(できていないこと)はどうするのか??

人の脳は、興味のあることだけ、情報を集めて記憶してくれます。
ですから、やりたくないこと(できていないこと)は、興味がないのです。

「何回言ってもわからない!」
「いつも同じことの繰り返しで、こっちのストレスがたまる!」

これは子育てあるあるですね。笑

ただ、子どもからすると、何の悪気もないのです。
ただただ興味がないだけです。

もしそれで叱ってやらせたところで、子どもはその重要性には気付かずに、親から叱られるからやっているだけの行動になります。

それでは意味がありませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・あるお母さんの知恵①

いつも何かをやるとやりっぱなし。片付けをしない、掃除もしない。
服は脱ぎっぱなし。

そこで何をしたかというと…
毎日、子どもがいるときに、お母さんがリビングの掃除(片付け)をやったそうです。

そして掃除が終わったら、清々しい表情で
「あぁ~今日も本当に気持ち良い!やっぱり掃除は最高!!」

と繰り返し、つぶやいたそうです。

スポンサーリンク

その様子を見た子どもは、掃除に興味を持ち、掃除を手伝ってくれるようになり、その後、気がつけば自分で掃除をやってくれるようになったそうです。

ポイントは、子どもの「目の前で」掃除をしたこと!だそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・あるお母さんの知恵②

テレビやゲームばかりして、読書を全くしない。

そこで、夫婦で毎晩ある時間になると、リビングで読書タイムが始めたのです。
そして、読書をしながら夫婦で大笑い!

「ゲームなんかよりこっちの方がよっぽど面白いわよ♬」

それから数日後、読書タイムに子どもが加わったそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、2つの知恵をご紹介しましたが、大事なことは…

〇〇をしない子に「〇〇をしなさい!」と言っても全く効果はない!ということです。

子どもが動くには、興味を持たせることです。

「興味を持たせる=楽しい=面白い」

とにかく気分を良くして、興味を持たせることが出来れば、自ら進んでやるようになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

子どもが「やる」「やらない」「動く」「動かない」というのは「興味」の割合と相関関係があります。

人間の脳が「興味」を持つとは、「楽しい」「面白い」です。

親として、子どもが「興味」を持っていること(ゲームなど)をやめさせて、できていないことをやらせたければ、それが「楽しい」「面白い」と気づかせてあげることです。

「楽しい」「面白い」という割合が高くなれば、動き出します。
(言い換えると、それまで興味のあったことは、やらなくなります)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どんなものでもとにかく「興味(好奇心)」を持ち続けられる子が、将来大成します。

子どもの行動に対して「制止」という抑制力ではなく、「興味」を増やすことで行動を変えることが、これからの時代の育て方です。

色んなものに「興味」を持たせると、脳の神経ネットワークがどんどんつながり、物事をあらゆる角度から捉えられるスーパーエリート(天才)になります。

明るく元気に楽しく笑顔で!!
ドーパミン生活で、さらなる成長を願っております♬

●川谷潤太の書籍「できる子・伸びる子の共通点」

●川谷潤太の書籍「ミスをなくすには?」

●熱中症・ケガ防止・朝の目覚めスッキリ!!

●その他の潜在脳力開発商品はこちら

スポンサーリンク

コメントを残す

*

CAPTCHA