スポーツ選手

【資質向上】成長に必要な条件とは?②

  • LINEで送る

こんにちは!
2週間ぶりの更新…

兵庫・大阪・愛知・東京・山形を行き来しながら講演10連チャン!
ゴルフを挟んで、そして今日は栃木へ!

なかなかハードな日々が続いてますが、毎日が最高に楽しいですね。

移動でも体力がかなり削られるのでギリギリなのですが、意外にこういう時の方が、集中力が上がって良いパフォーマンスが発揮できたりするものです(1000本ノック理論!笑)

さて前回の続き…

「資質向上(成長)」にはとにかく「楽しい」ことが条件だとお伝えしました。

今回は

・なぜ「楽しい」ことが資質向上(成長)に必要なのか??
・どうすれば「楽しく」なるのか??

お伝えしたいと思います!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・なぜ「楽しい」ことが資質向上(成長)に必要なのか??

成長するとはどういうことでしょうか??
これは以前もお伝えしていますが…

「大脳新皮質の細胞がつながること!」

これを私は「成長(資質向上)」と呼んでいます。

どういうことかというと…

まず大脳新皮質とは、「知能」「知性」を司どる脳のことです。

ものを知覚したり、運動を制御したり、未来の予測や計算、推理などを行うなど、まさに司令塔のような役割を担っているのです。

大脳新皮質の細胞同士がつながればつながるほど、高次な能力を発揮することができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例えば生まれたての赤ちゃんは、この大脳新皮質にある140億個の細胞が、一切つながらずに生まれてきます。

ですから目が見えませんし、何かを記憶してる…なんてことはないのです。

そこから色々なモノを触ったり、聞いたりして様々な経験をすることによって、どんどんその細胞がつながっていくわけです。

そうすることで、様々なことができるようになります。

これが「成長」だということです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ではどうすればこの大脳新皮質の細胞がつながるのでしょうか??

それには「感情」が深く関わってきます。

「感情」は大きく分けて3つあります。

スポンサーリンク

1つ目は「楽しい」「嬉しい」など
2つ目は「怒り」「むかつく」「イライラ」など
3つ目は「不安」「心配」「恐怖」など

そして実は「楽しい」「嬉しい」ときだけ、大脳新皮質の細胞がつながる!ということが分かってきたのです。

もう少し詳しくいうと

「楽しい」「嬉しい」時には、脳内から「ドーパミン」というホルモンが分泌されます。

この「ドーパミン」こそが、大脳新皮質の細胞をつなぐ働きをするのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さらにいうと、「怒り」「むかつく」「イライラ」などの感情のときは「ノルアドレナリン」というホルモンが。

そして「不安」「心配」「恐怖」などの感情のときは「アドレナリン」というホルモンが分泌されるのですが、この2つのホルモンが多く分泌されているときは、大脳新皮質の細胞が一切つながらない!のです。

ちなみにこの2つのホルモンは「脳神経伝達阻害物質」と呼ばれています。

ですから「ドーパミン」=「楽しい」「嬉しい」ときしか、人は「成長」しない!ということなのです。

これが「楽しい」ことが「資質向上(成長)」の条件であるという理由です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では…

どうすれば「楽しく」なるのでしょうか??

長くなってしまったので、続きはまた次回!

→【資質向上】成長に必要な条件とは?③

明日は過去最高距離の「講演ダブルヘッダー」!

朝から栃木で講演後、16時から大阪で講演です。
(時間ギリギリ…間に合うかな??汗)

不安にならず、そのギリギリを楽しんで、ドーパミン全開でいきたいと思います。

明るく元気に楽しく笑顔で!!

●川谷潤太の書籍「脳レボ〜ミスをゼロにする3つの力〜」

●川谷潤太の書籍「脳レボ〜できる子・伸びる子の共通点〜」

●ウイルス対策にはマイナスイオンがカギ!

●プロテインよりもまずはカルシウム!!

●その他の潜在脳力開発商品はこちら

スポンサーリンク

コメントを残す

*

CAPTCHA