ビジネスマン

【段取り】をよくするには??①〜段取り力を高める〜

  • LINEで送る

こんにちは!

今日は講演や研修の打ち合わせが2本。
そして雑誌の取材が1本。

打ち合わせの1つは、先週私の講演を聞いてくださった社長さん。
「ぜひうちの社員への講演をお願いしたい」ということで、7月に講演が決定しました。

全社員1000名ほどの大きな会社さんです。
ここからさらに何度も打ち合わせを重ねて、最高の講演に仕上げていく予定です。

そして打ち合わせのもう一つは、3月から始まる企業研修の打ち合わせ。
もうかれこれ5回ほどは打ち合わせを重ねています。

こちらは誰もが知る大手製造メーカーで、役職者の方々への研修です。
研修は講演と違って「成果」が重要ですから、念入りに念入りに打ち合わせが必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてどんな研修かというと…

「段取りをよくしたい!」というご要望です。

ある同じ仕事をするにしても、半日でサッと仕上げてしまう人もいれば、1日かかっても終わらない人もいる。
これは会社全体からすると非効率なわけです。

ですから、みんながハイパフォーマーになれるように、底上げをしたい…ということです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では「段取りをよくする」ということはどういうことなのでしょうか??

「段取り」をよくするには、その仕事をするにあたって「事前にストーリーが見える」ことが必要です。
言い換えると「俯瞰的にみる」「客観的にみる」ということもできます。

「段取り」の上手い人は、仕事に対してある程度の見通しが立っていて、道具の配置や準備が的確にできています。

よって、物事を短時間でパッパッとこなしていけるわけです。

一方で「段取り」の悪い人は、一つひとつ目の前にあるものを確実にやる傾向があるので、道具の配置が悪かったり、思い出したように次の行動へと移るために、非常に時間がかかってしまうのです。

ですから「段取りをよくする」ためには、少し先の(一歩先や二歩先)が見え、そしてゴールからの逆算ができるようにしなければなりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これにはまず、ある一定の経験が必要です。

初めてやるものには「段取り」も何もありませんから、経験していくうちにだんだんと効率化できてきて、「段取り」がよくなるのです。

例えば、初めてある場所へ行くときは、乗り継ぎや経路など、初めてですから分からないことだらけです。
しかし何度も何度もそこへ足を運んでいくうちに、最も早いルートが見つかり、余裕も出てきて、最短でいくことができるようになります。

スポンサーリンク

しかし今回は、ある程度経験を積んでいるにも関わらず、全く「段取り」がよくならない人がいる…というのです。

それは何が原因かというと、「目の前のことに全力投球」できていないからです。

誤解のないようにいうと、「頑張っていない」ということではありません。
他の何かがメンタルブロックになって「雑念」が湧いていたり、やらされているマインド「受け身」であることです。

要するに、言われたことをただやっているだけ…など、行き当たりばったりの状況では、「段取り」は一向に良くならないのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また、学生時代に何かを努力して最後までやり遂げた経験がない人も、なかなか「段取り」は良くなりません。

例えば私が学習塾の講師をやっていたとき、決まってテスト前にこんな質問が来るのです。

「勉強の仕方を教えてください!」

その時は決まってこう返していました。

「勉強の仕方は自分でしか見つけられないんだよ」
「まずはやってみる。それをもっと短時間でやるにはどうするか?と考えていくうちに、残ったものがあなたの勉強の仕方だよ!」

これが「段取り」につながるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし最近は豊かになりすぎて、多くのものが苦労せずとも簡単にできてしまう世の中です。
ですから、あまりそういった経験をしている人が少ないのも「段取り」がよくならない原因の一つです。

そして学生時代に親から「勉強しろ!」と言われて、とりあえず10分で終わる勉強を30分に引き伸ばしたり、また何もせずにぼーっと机の前に座っていれば褒められる…というように育てられた人も、「段取り」が悪くなるパターンです。

そういった様々な教育背景から「段取り」がよくならない人がいる…ということを理解しなければなりません。

ではどうすればその「段取り」が良くなるのでしょうか??

誰でも「段取り」が良くなるものでしょうか??
答えはYES!!

続きはまた次回!

明るく元気に楽しく笑顔で!!

●川谷潤太の新書籍「脳レボ〜ミスをゼロにする3つの力〜」

●川谷潤太の書籍「できる子・伸びる子の共通点」

●熱中症・ケガ防止・朝の目覚めスッキリ!!

●その他の潜在脳力開発商品はこちら

スポンサーリンク

コメントを残す

*

CAPTCHA