スポーツ選手

【人を動かす!②】他人にお願いしたときに、サッと動いてもらうには?

  • LINEで送る

こんにちは!
また新しい1週間が始まりますね、元気に参りましょう。

さて前回の続き、他人にお願いをするときにサッと動いてもらうには??パート2!

人を動かす、お願いを聞いてもらう、動いてもらうためには、手前であることをやっているかどうかです。
それが「同調(氣を合わせる)」こと。

例えば大人数に対して、協力してもらうよう同じようにお願いをしても、サッと聞いてくれる人と、嫌々聞いてくれる人と、全くもって聞く耳を持たない人がいます。

それはその人と人との「同調度」によるものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回は、趣味や出身地など、「共通点」をたくさん見つけることで「同調度」は高まってくるとお伝えしましたが、それだけではまだまだ浅い「同調」にしか過ぎません。

人が「同調」するためには4つのカテゴリすべてが「同調」できるかどうかです。

4つのカテゴリとは…

①「思考」
②「感情」
③「感覚」
④「生理」

です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回お伝えした内容は、①「思考」の部分だけの「同調」する方法なのです。

しかし、よく人は言いますね。

「感覚的にあの人は合わないんだよね〜」
「あの人は生理的に合わない!」

…と言うことは、いくら「思考」で「同調」したところで、「感覚」「感情」や「生理」的に「同調」していなければ、本当の意味の「同調」とは言わないのです。

ですから「思考」だけの「同調」ではなく、「感情」でも「同調」、「感覚」も「同調」、「生理」的にも「同調」することが、本当の意味でも「同調」と言うわけです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、この4つのカテゴリのうち、実は「男性」と「女性」でポイントが少し違うのです。

スポンサーリンク

「男性」は「思考」の脳が発達しているため、成長した(賢くなった)男性は、「思考」的な「同調」を優先します。

逆に「女性」は「感覚」「感情」「生理」の方を優先するため、それらの「同調」を優先するのです。

どういうことかもう少し詳しくお伝えしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スポーツチームの例で見てみましょう。

例えば男性のチームであれば、「監督」の指導内容や教え方など、理論的に納得できるかどうか?で「監督」の言うことを聞くかどうかが決まります。

「生理」的」に合わなくても、「感覚」が違っていても、「思考」的に納得(同調)すれば従うのです。
要するに、人として尊敬できなくても、嫌いで嫌いで仕方がなかっても、きちんと言うことを聞くのです。

しかし女性のチームは違います。
「監督」がいくら素晴らしい指導(納得できる)をしていても、「生理」的に合わなければ絶対に言うことは聞きません。

逆に言うと、「生理」的に合えば(同調)、いくら的外れな指導をしていても、きっちり言われた通りに動きます。

ですから相手が「男性」か「女性」かで、「同調」のポイントが違ってくることを理解しなければなりません。

では「感情」や「感覚」「生理」的な「同調」とはどうやるのでしょうか??

続きはまた次回!!

明るく元気に楽しく笑顔で!!

●川谷潤太の新書籍「脳レボ〜ミスをゼロにする3つの力〜」

●川谷潤太の書籍「できる子・伸びる子の共通点」

●熱中症・ケガ防止・朝の目覚めスッキリ!!

●その他の潜在脳力開発商品はこちら

スポンサーリンク

コメントを残す

*

CAPTCHA