こんにちは!
一昨日は奈良県!建設業の経営者の方々への研修会。
急きょ懇親会へもお誘いいただき、楽しい交流をして帰ってきました。
昨日は色々溜まったお仕事を片付け、夜は学校の先生方との交流会へ行ってきました。
そして今日は、愛知県へ!!
来年の講演打ち合わせがあったので、その帰りに、中日ドラゴンズ1位指名を受けた「石川昴弥選手」と会ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東邦高校ではエースで4番。
昨年春の甲子園では、決勝戦で3安打完封、1人で2本塁打を打って優勝に貢献。
高校日本代表にも選出され、世界選手権では全試合4番を任された選手です。
ドラフト会議では3球団の競合の末、地元の中日ドラゴンズが1位指名!
契約金1億円、年俸は高卒では最高の1,500万円+出来高5,000万円。
背番号はドラゴンズのレジェンドである荒木選手から引き継ぐ「2」が決まったそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな石川選手へのサポートとして、今回会ったわけなのですが…
もう久しぶりに「真っ直ぐ」な選手に出会ったな…というのが感想です。
最近の選手はおおよそ、型にハメられて育っていたり、何か人工的なものを感じてしまうことが多いのですが、石川選手はとにかく「真っ直ぐ」。
良い意味で、生まれた時の自然な姿でそのまま育ったような印象です。
これもひとえに両親と、育てた指導者の方々の指導の賜物であることは言うまでもありません。
では一体、どこからそのスゴさが生まれたのか??
そのスゴさとは何か??
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石川選手のスゴさの秘訣①
「夢はあるの?」
「新人王をとるとか、欲しい車とか、何億稼ぐとか?」
そう聞いてみると…
「ただ野球ができることだけが幸せです!」
そう満面の笑みで答えるのです。
今日、初めて野球を始めたんじゃないか?と思わせるほどの野球小僧。
これほどまでに野球が好きで好きで仕方がない!!と感じさせる選手はそうそういません。
よく「初心を忘れず!」と言われますが、彼は毎日が新鮮で、日々新た!!
とにかく野球が好きで好きで仕方がないのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石川選手のスゴさの秘訣②
今日は私の奥さんを連れて行きました。
以前もご紹介しましたが、奥さんは元ソフトボールの選手で、2012年日本リーグでホームラン王をとった選手です。
「日本代表のエース上野投手から、最もヒットを打った日本人だよ!」
そう紹介すると、石川選手の目が輝き始めます。
「ボールって、見えてるんですか??」と質問が。
そうすると奥さんがこう返しました。
「ボールは手元で止まって見えるからね!」
「えっ???」・・・
そこで私が意地悪な質問を。
「まさかボールが止まって見えないの??」
「そんなこと、あるんですか??」と興味津々!!
自分を成長させることは、とにかく興味を持ってしまう。
そしてどんどん質問してしまう。
この感性には驚きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石川選手のスゴさの秘訣③
ちょうどテニスボールをラケットで打ってもらって、近距離でキャッチする練習をしていた時、
「ちょっとボールを2個、積んでみてくれる?」
私の興味に少しだけ付き合ってもらいました。
スポンサーリンク
そうです、以前から紹介している集中力トレーニング「ボール積み法」をやってもらったのです。
そうすると、2個積みは3分ほどかかったでしょうか。
ただし、もう一度やってもらうと、もう何回やっても10秒以内で乗せてくるのです。
集中力とはコツですから、そのコツをつかむのが何て早いのでしょうか!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ちなみに3個積みの感覚が、ボールが止まって見える感覚と同じだよ!」
そう言うと、そこから勝手に3個積みを始めました。
しかしボール積みをやったその日に、3個積みができた人は私は今まで出会ったことがありません!
他の練習もあるので、5分ぐらい挑戦して、
「また後日、できたら写メでも送ってきてよ!」と言っても、一向にやめる気配がありません。
10分ぐらい経ったでしょうか。
「もう身体も冷えるし、そのくらいにしといたら?」
と言っても、一切聞く耳を持ちません。
20分ぐらい経ったでしょうか。
「乗りました!!」
と言っったので見てみると、すぐに崩れてしまいました。
「凄い!もう十分だよ!」
そう言うと、また挑戦し始めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
30分ぐらい経ったでしょうか。
「乗りました!」
と言って、私がカメラを持って撮影に成功!!
「凄い!スゴすぎるよ!!」
そうしていると、また挑戦し始めます。
結局1時間弱、ずーっとボール積みをし続けたのでした。
私が「凄い!」と言ったのは、乗せたことはもちろんのこと、やり始めたら「とことんやる」その姿勢が凄いのです。
幼少期の子どもってそんな感じですよね。
何が面白いの?ということでも、とにかくトコトン満足するまでやり続ける!!
その姿勢を持ち続けていることには驚きました。
これは人間の成長には、とてもとても重要なことだからです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後に、これからプロで活躍するための「とっておきの秘訣」を伝授しました。
ポイントは…
「エネルギーを下げないこと」
「夢・ロマンを持ち続けること」
この2つを、さりげなく伝えることができました。
「また会おう!!」
ということで握手を交わして帰ってきたわけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再度言いますが、このスゴさを生み出したのは、両親と指導者の指導の賜物です。
① 野球が好きで好きで仕方がなくさせたこと。
② 興味があることをトコトン追求させてあげたこと。
③ どんなことでも、トコトン満足するまでさせてあげたこと。
これは指導した…というよりは、指導者が焦らずに成長を見守ってあげたという方が正しいかもしれません。
かなり根気が必要です。
それを長い目で見続けてくれた両親と指導者の功績です。
これからの日本を背負って立つ男です。
今後もサポートしていきたいと思います。
明るく元気に楽しく笑顔で!!
明日から宮古島へ行ってきます♬
スポンサーリンク