スポーツ選手

「ミス」の根本的原因とは??②

  • LINEで送る

こんにちは!

昨日は久しぶりの福井県!!
小学生と保護者、先生方への講演でした。

全国学力テストではいつも1位か2位に入る福井県。
その秘訣が垣間見えた、素晴らしい小学生に保護者、先生方との出会いでした。

永平寺町の皆さん、LOVEです!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして本日は3日ぶりの三重県!!

午前中は、奥様のソフトボール教室。
小学生で東海4県それぞれのトップチームへの指導。

そして午後からは私が…海星中学・高等学校PTAの皆様への講演。
歴史ある、文武両道の進学校です。

本当に熱心なお父さん、お母さん方…気合いが入らないわけがありません!
ついつい時間延長してしまいました!汗

おかげ様で、最高の週末となりました。
ありがとうございました!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて前回からの続き、「ミス」の根本的原因について。

間違い探しクイズ!!
さて、皆さんは間違いを見つけることができましたか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では解答です。

答えは…絵の中にはありません!

問題文にあります。

もう一度、問題文を見てみましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 間違いが1個だけあります!
 さてみさなんは「ミス」なく、正確に間違いを探し出すことができるでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気がつきましたか?

よく見てください、「みなさん」が「みさなん」になっています。

「な」と「さ」が逆です。

そんなもの気づくわけねぇよ!!

スポンサーリンク

そりゃそうです、そんなところに間違いがあるなんて、普通は思いもしないですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし「ミス」というのも、思いもしないところで起こるのです。
誰もはじめから「ミス」を起こそうなんて思っていません。

…にもかかわらず、「ミス」は起きてしまいます。

ではなぜ、「ミス」は起きてしまうのでしょうか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

脳は「イメージ」を優先するように働く…という『原則』があるからなのです。

違う言い方をすれば、人は「イメージ(意識)」した情報だけを脳に取り込み、「イメージ(意識)」していない情報は見落とす…ということです。

例えば、「間違い探しクイズ」と言われれば、人は勝手に「2つの絵の中に答えがある」という「イメージ」を持ってしまいます(思い込み)。

しかし「絵の中に答えがある」なんてことは、どこにも書いていません。

このように、勝手な「思い込み」によってつくられた「イメージ」を優先するように脳は働きますから、「絵の中」だけの情報しか入ってこないのです。

脳はその「イメージ」内の情報だけを集めようと働き、「イメージ」以外の情報は、シャットアウトしてしまうのです。

ー 続く ー

●川谷潤太の書籍「できる子・伸びる子の共通点」

●川谷潤太の書籍「ミスをなくすには?」

●熱中症・ケガ防止・朝の目覚めスッキリ!!

●その他の潜在脳力開発商品はこちら

スポンサーリンク

コメントを残す

*

CAPTCHA